表示総数:102件
「大澤壽人スペクタクルⅧ―神戸が生んだ天才作曲家の名品と古今の名曲」―6 終演からアンコールまで 大澤壽人《晩秋》1952年オリジナル録音
2024年11月16日 神戸新聞松方ホール、小倉直子(Pf)眞田彩(Vl)須山由梨(Pf)杉浦希未(Sop)村井優美(Alt)総毛創(Ten)宮尾和真(Bar)金月里紗(Pf)生島美紀子(Lecture) Naoko Ogura (Pf), Aya Sanada (Vl), Yuri Suyama (Pf), Nozomi Sugiura (Sop), Yumi Murai (Alt), Hajime Souke (Ten), Kazuma Miyao (Bar), Risa Kingetsu (Pf) Mikiko Ikushima (Lecture)
「大澤壽人スペクタクルⅧ―神戸が生んだ天才作曲家の名品と古今の名曲」―5 サラサーテ《ツィゴイネルワイゼン》、マスネ《タイスの瞑想曲》、大澤壽人《ヴァイオリン小協奏曲 支那詩》ピアノ伴奏版より第1楽章
2024年11月16日 神戸新聞松方ホール、眞田彩(Vl)須山由梨(Pf)Sarasate’s “Zigeunerweisen” op. 20. Massenet’s ‘Méditation’ from “Thaïs.” Hisato Osawa’s “Violin Concertino ‘To a Chinese Poem’” First Movement by Aya Sanada (Vl) and Yuri Suyama (Pf)
「大澤壽人スペクタクルⅧ―神戸が生んだ天才作曲家の名品と古今の名曲」―4 大澤壽人《桜に寄す》
2024年11月16日 神戸新聞松方ホール、杉浦希未(Sop)金月里紗(Pf)Hisato Osawa’s “Une voix à ‘Sakura’” by Nozomi Sugiura (Sop), Risa Kingetsu (Pf)
2024年11月16日 神戸新聞松方ホール、杉浦希未(Sop)村井優美(Alt)総毛創(Ten)宮尾和真(Bar)金月里紗(Pf)Schumann’s ‘Zigeunerleben’ from “3 Gedichte” op. 29-3. Hisato Osawa’s ‘After 9 a. m. ,’ ‘A Box of Matches,’ ‘Late Autum,’ ‘Love Call from a Girl with Tear Mole,’ ‘Want a Kitten? Welcome! ’ from “Home Songs” by Nozomi Sugiura (Sop), Yumi Murai (Alt), Hajime Souke (Ten), Kazuma Miyao (Bar), Risa Kingetsu (Pf)
「大澤壽人スペクタクルⅧ―神戸が生んだ天才作曲家の名品と古今の名曲」―2B ドビュッシー《沈める寺》《月の光》、大澤壽人《ねんね河童》《ウッドブロックス》
2024年11月16日 神戸新聞松方ホール、小倉直子(Pf)Debussy’s ‘La cathédrale englutie’ from “Préludes I,” ‘Clair de lune’ from “Suite bergamasque.” Hisato Osawa’s “In memory of my beloved daughter Murako ‘Sleep, Dear Kappa‘” “Woodblocks” by Naoko Ogura (Pf)
「大澤壽人スペクタクルⅧ―神戸が生んだ天才作曲家の名品と古今の名曲」―2A ラフマニノフ《メロディ》《前奏曲ト長調》《プレリュード モスクワの鐘》
2024年11月16日 神戸新聞松方ホール、小倉直子(Pf)Rachmaninov’s ‘Mélodie’ from “Morceaux de fantaisie” op. 3-3, ‘Prelude in G Major’ from “13 Preludes” op. 32-5, ‘Prélude’ from “Morceaux de fantaisie” op. 3-2 by Naoko Ogura (Pf)
「大澤壽人スペクタクルⅧ―神戸が生んだ天才作曲家の名品と古今の名曲」―1 大澤壽人の音楽遺産と第47回井植文化賞」
2024年11月16日 神戸新聞松方ホール、生島美紀子(Lecture)”The Musical Heritage of Hisato Osawa and the 47th Iué Cultural Award” by Mikiko Ikushima(Lecture)
2022年12月23日 武蔵野音楽大学江古田キャンパス内ベートーヴェンホール Hisato Osawa’s “TRIO pour Oboe, Clarinetto et Fagotto―Thème Japonais et Variations” by Ami Kaneko (Ob) Fuminori Haga(Cl)Testuya Cho(Fg)
2022年10月29日 芦屋市民センター 別館2F音楽室、木田陽子(Pf)Hisato Osawa’s “Sonatine in E Minor” by Yoko Kida (Pf)
終演からアンコールまで 大澤壽人編曲《ロンドンデリーの歌/おおアイルランドの丘よ》
2022年3月13日 神戸新聞松方ホール、杉浦希未(Sop)村井優美(Alt)総毛創(Ten)宮尾和真(Bar)金月里紗(Pf)
“Londonderry Air, O Irish Hills” arranged by Hisato Osawa and performed by Nozomi Sugiura (Sop), Yumi Murai (Alt), Hajime Souke (Ten), Kazuma Miyao (Bar), Risa Kingetsu (Pf)
シュトラウス《伯爵様、あなたのようなお方は》《ふるさとの調べ チャルダッシュ》、大澤壽人《ロンディーノ》《桜に寄す》
2022年3月13日 神戸新聞松方ホール、芦原昌子(Sop)蜷川千佳(Pf)
J. Strauss’ “Mein Herr Marquis” “Klange der Himat ‘Csardas’” from “Die Fledermaus.” Hisato Osawa’s “Rondino” “Une voix à ‘Sakura’” by Masako Ashihara (Sop) and Chika Ninagawa (Pf)
メンデルスゾーン《春の歌》、大澤壽人《富士山》《丁丑春三題》
2022年3月13日 神戸新聞松方ホール、土井緑(Pf)
Mendelssohn’s “Frühlingslied.” Hisato Osawa’s “Mt. Fuji” “Trois morceaux de printemps ‘Teicyu’” by Midori Doi (Pf)
クライスラー《中国の太鼓》、大澤壽人《ヴァイオリン小協奏曲 支那詩》ピアノ伴奏版より第2・第3楽章
2022年3月13日 神戸新聞松方ホール、眞田彩(Vl)須山由梨(Pf)
Kreisler’s “Tambourin Chinois.” Hisato Osawa’s “Violin Concertino ‘To a Chinese Poem’” Second and Third Movements by Aya Sanada (Vl) and Yuri Suyama (Pf)
シューベルト《聞け、青空にいるひばりを》、大澤壽人《ホームソング集》より〈春の扉〉〈ペダルを踏んで〉〈春の南京町〉〈薔薇の花かげ〉
2022年3月13日 神戸新聞松方ホール、杉浦希未(Sop)村井優美(Alt)総毛創(Ten)宮尾和真(Bar)金月里紗(Pf)
Schubert’s “Horch, Horch, Die Lerch.” Hisato Osawa’s “The Door into Spring ” “Pedaling a Bicycle” “Kobe Chinatown in Spring” “Shadows of Roses” from “Home Songs” by Nozomi Sugiura (Sop), Yumi Murai (Alt), Hajime Souke (Ten), Kazuma Miyao (Bar), Risa Kingetsu (Pf)
大澤先生の音楽遺産
2022年3月13日 神戸新聞松方ホール、生島美紀子(講演)
”The Musical Heritage of Hisato Osawa” by Mikiko Ikushima(Lecture)